神道とは

Image by Наталья Коллегова from Pixabay

神道とは、日本独自の民族宗教です。

一般的に宗教は、仏教やユダヤ教、キリスト教、イスラム教のように開祖がいて教えを説いています。

神道に教えがないのも、特徴のひとつです。

その起源は、縄文時代に遡るとも言われています。

原始信仰である太陽信仰は、世界各地にありましたが、日本も太陽を崇拝し、その象徴として日本という国名や国旗からも感じられます。

Image by Anita from Pixabay

また、縄文時代の各地の遺跡から、環状列石(ストーンサークル)が見つかっています。

古代のことなので、用途目的は定かではありませんが、太陽との関連は確かなようです。(人骨が出てくることは、あまりないそうです)

そして、日本では、山岳信仰という山を御神体としたものが根強く残っていますが、海外では、面影があるものの少なくなってしまったようです。

神道には、教えがないといわれていますが、古事記の「仲哀天皇の崩御と神功皇后(じんぐうこうごう)の神がかり」や、魏志倭人伝に登場する卑弥呼(ひみこ)も、高級な霊魂との霊媒現象、神のお告げ、御神託を担っていたとされています。

古代、日本の神道は、霊的な儀式を行い、各種の技法により、人々が霊的に成長することが出来たと思われます。

世界的な宗教と異なり、教義ではなく継承、伝承という側面を持っているのが、日本固有の神道ではないかと感じています。

霊魂学書籍のご紹介
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
お好きなコンテンツから読めます