
一般的に守護霊と言うと、ご利益的なものを期待する対象と捉える人も多いと思います。
しかし、この本を読んで頂くと、守護霊の本当の姿、愛の深さを理解して頂けることでしょう。
ストーリー仕立てとなっておりますので、読みやすいと思います。
人間も親子であれば、絆や愛が存在するように思えますが、それが他人であると全く異ってしまいます。
動物的な思考なのかもしれません。
水波一郎師の著書の中には、低いおそましい世界の話もありますが、この世の延長のようで、個人的には好きではありません。
やはり、この本に出てくる霊魂方のような話の方が、落ち着くし、ホッと出来ます。
皆、優しさだけでなく信念や強さもあり、不幸な人間、霊魂を救ってあげたいという一心で活動されている姿には、頭が下がります。
様々な霊魂通信を読むと、昔の日本人と現代人では大きな隔たりを感じます。
昔の人は、貧しくとも知識がなくても、日本人らしさ、気質を持っていたように思います。
文明を巻き戻すことは出来ませんが、再認識することは可能ではないでしょうか。
霊魂学書籍のご紹介
これまで知らなかった霊魂の真実: 霊魂学の入り口 水波一郎著
本書は、霊魂についてほとんど知らないという人でも読める霊魂の本が必要、そんな気持ちから書いた本です。ですから、中学生の方にも、もしかしたら小学生の方にも、理解してもらえるかもしれません。霊魂に詳しいという人でも、実際には、簡単な質問に答えられない事があります。本書には、そうした一見簡単な事から、誰も知らないような事までを書いてあります。霊魂初心者の方ばかりではなく、キャリアの長い方もぜひお読みください。知らなかった、と思われるような事が必ずあると思えます。