この本は、天狗の5つのお話しが載っています。
日本では、古くから天狗を祀る神社やお寺があり、人間と深い関わりを持っていたと推測されます。
昔から現代に至るまでの様子も描かれておりますが、日本人の意識も大きく変わってしまい、天狗の出番も役割も果たせない状況のようです。
この本における天狗は神社で活動していたようですが、現代では、待てど暮らせど「真面目な信仰者が現れない」と嘆かれています。
今の日本は、霊的環境も悪化し、低い霊魂に取り囲まれていることも気づけず、霊魂としての救いも難しくなっているようです。
こうした状況では、天狗や霊魂の中にも、物質世界から人間を消してしまった方が良いと考える霊魂もたくさんいるそうです。
生きるのに大変な時代には、せめて死後の世界での幸福を願っていたのかも知れません。
昔に比べ現代は、生活しやすくなり、知性も増し、余裕も出来たのではないかと思います。
ところが、物質主義に走り、信仰心や霊的感性も曇らせてしまったように感じます。
死後の世界には法則があり、低い世界に落ちてしまうと、救いの手を差し伸べるのも困難です。
物質世界で暮らしている間に、霊的成長が望まれます。
お子さんでも読めるように、やさしく書かれておりますが、深い内容です。
霊的にことに関心を深めるための入門書と言えます。
霊魂学書籍のご紹介
神伝禊法 改訂版: 新時代の霊的トレーニング 水波一郎著
本書はこれまで出版されていた『神伝禊法』の改訂版です。著者の指導する五段階の神伝禊法の体系が変更になりました。本書はそれに基づいて、一部内容を変更した本になっています。今後は、風、光、大気、霊、神の禊となります。神伝禊法は従来行なわれてきた禊ではなく、霊的な進歩をもたらすための霊的な修行法です。本には具体的な作法は書けませんが、その意味するところは充分ご理解いただけると思います。